サンプロコラム
  1. HOME
  2. 不動産コラム
  3. 2021年2月

4件

土地を購入する際には、どんな書類が必要かご存知ですか。
土地の購入は、人生でそう何度も経験することではないので、わからないことも多いでしょう。
そこで今回は、土地を購入する際の必要書類について、松本市の不動産会社が紹介します。
土地の購入手続きの流れも合わせて紹介するので、参考にしてみてください。

□土地の購入手続きの流れを紹介!

土地の購入手続きは、売主に買付証明書を提出するステップから始まります。
売主に対して、購入する意思と、購入希望金額や引き渡し時期などの条件を伝えます。
買付証明書が受理されると、土地を購入する権利が得られます。

次のステップは、住宅ローンの事前審査の申し込みです。
基本的には、土地のみの購入で住宅ローンの融資は受けられません。
しかし、住宅の建設を前提としたつなぎ融資の場合には、受けられることもあります。

次のステップは重要事項説明で、宅地建物取引主任者から、都市計画法や登記簿記載の事項、建築基準法の制限や契約解除の方法などの説明を受けます。
そこで問題がなければ、不動産売買契約締結です。
本契約の際には、手付金として代金の1割から2割程度を支払う必要があります。

最後に、土地の引き渡しです。
手付金以外の土地代の支払いを済ませ、所有権移転の手続きが完了すると、土地の引き渡し完了です。
引き渡し時に受け取る引渡し確認書は、大切に保管しておきましょう。

□土地を購入する際の必要書類とは?

次に、土地を購入する際の必要書類について解説します。

1つ目は、印鑑証明書です。
印鑑証明書とは、役所に自分の印鑑を登録した上で、これが自分の印鑑であることを証明する書類です。
住宅ローンや土地購入の契約など、さまざまな契約時に必要とされます。

印鑑証明書の作成がまだという方は、住民登録を行っている各自治体の役所で手続きができるので、早めに済ませておくと良いでしょう。
登録時には、顔写真付きの身分証明書と印鑑が必要です。

2つ目は、住民票です。
氏名や生年月日、性別などが記載された書類です。

入手方法としては、役所の窓口で受け取る以外に、郵送やコンビニのマルチコピー機を利用して受け取る方法があります。
コンビニのマルチコピー機を利用して住民票を発行する際には、マイナンバーカードが必要です。

□まとめ

今回は、土地を購入する際の必要書類と、購入手続きの流れについて紹介しました。
土地の購入をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
松本市で土地をお探しの方は、お気軽に当社までご連絡ください。

カテゴリー : コラムコメントをどうぞ

「中古マンションを購入する際はどんな諸費用がかかるのだろう」
中古マンションの購入をお考えの方で、このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。
今回の記事では、中古マンションの購入に必要な諸費用について紹介します。
ぜひお役立てください。

□必要な諸費用とは?

中古マンションを購入する際には、物件の費用に加えて、主に以下の5つの諸費用がかかります。

・頭金
・仲介手数料
・ローン関係費用
・保険料
・登記関係費用

その中でもまず、ローン関係費用について詳しく解説します。
ローン関係費用には、金融機関に支払う事務手数料と、保証会社に支払う保証料があります。
保証会社とは、借主の返済が遅れたり、返済不能になったりした場合に、代わりに弁済してくれる会社です。

これらの費用は、金融機関によって異なるので、金融機関を選ぶ際にチェックしておくと良いですね。

次に、保険料についてです。
具体的には、火災保険料と地震保険料があります。
ローンを組む場合は、火災保険は必須となりますが、地震保険は任意です。

最後に、登記関係費用について見ていきましょう。
具体的には、所有権移転登記の登録免許税、抵当権設定登記の登録免許税、司法書士報酬の3つが該当します。

所有者移転登記は、不動産の所有者が変わった際に、その不動産の権利を明確にするために行います。
抵当権設定登記は、金融機関が住宅ローンの返済が不能になった場合を想定して、購入する中古マンションを担保に設定するために行います。
また、登記は司法書士に依頼するので、司法書士報酬が発生します。

□購入費用を抑えるコツとは?

物件価格を抑えることも1つの方法ですが、ここでは諸費用を抑える方法を紹介します。

諸費用を抑える方法はいくつかありますが、住宅ローンの支払い方式や各保険料の見直しをするのがおすすめです。
また、引越し費用を抑えるのも良いでしょう。

上記では紹介しませんでしたが、引越し費用も欠かせません。
引越し費用は、時期によって大きく変わるので、3月や4月といった繁忙期を避けると良いでしょう。
加えて、不用品をなるべく減らしておくことや、家具や家電は直接引越し先に送るといった工夫も有効です。

□まとめ

今回は、中古マンションの購入費用と費用を抑えるコツについて紹介しました。
購入時にどんな諸費用がかかるのか、ご理解いただけたでしょうか。
当社では、お客様のご希望に合わせて、最適な物件選び、資金計画をご提案させていただいております。
何かお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

カテゴリー : コラムコメントをどうぞ

確定申告とは、前年1月1日から12月31日までに生じた所得とそれに応じた税額を計算し、既に納めた税金などとの過不足を精算する手続きです。
土地を購入した場合でも、確定申告は必要です。
今回は、土地の購入で発生する税金や確定申告について解説します。

□土地の購入で発生する税金とは?

まず、不動産取得税です。
これは、不動産を取得すると発生する税金で、その不動産のある都道府県に納めます。
相続した場合を除き、土地を購入する以外に、贈与や交換、増改築による土地の取得も課税対象です。
ただし、土地の購入金額が10万円未満の場合は、課税の対象ではありません。

ここから、土地の購入後に発生する税金を解説します。

まず、固定資産税と都市計画税です。
毎年1月1日時点で、不動産を所有している人が対象になる税金です。
固定資産税の場合は固定資産税評価額×1.4%で、都市計画税の場合は固定資産税評価額×0.3%で計算されます。

加えて、土地を親族から贈与された際には、贈与税がかかります。
ただし、贈与された金額が年間110万円を超えなければ、課税の対象にはなりません。

□税金の一部が控除される?必要な確定申告とは?

土地を購入して住宅を建てると、定められた条件を満たしている場合に税金が還付される場合があります。
まずは、住宅に関する2つの控除を紹介しましょう。

1つ目は、住宅ローン控除です。
これは、家を住宅ローンで購入した場合に、所得税の一部が控除される制度です。
新築の場合は、ローン返済期間が10年以上であることや、合計所得金額が3000万円以下であることなどが条件です。

また中古の場合は、贈与による取得でないことや、取得した時点で築20年以下であることなどが条件なので、こちらも合わせて覚えておきましょう。
マンションなどの耐火建築物の場合は、築25年以下である必要があります。

2つ目は、認定住宅新築等特別税額控除です。
これは、新築の認定長期優良住宅を購入または建築すると受けられます。

ここまで、住宅に関する控除を紹介しました。
これらの控除を受けるためには、期限内に確定申告をする必要があります。
確定申告書に必要事項を記入し、必要書類と一緒に税務署へ提出しましょう。

□まとめ

今回は、土地の購入で発生する税金や確定申告について紹介しました。
税金の一部が控除される条件を満たしていても、確定申告をしなければ税金の還付は受けられません。
期限内にきちんと確定申告を完了させることが大切ですね。
不動産に関して何かお困りのことがございましたら、お気軽に当社までご連絡ください。

カテゴリー : コラムコメントをどうぞ

松本市で土地の購入をお考えの方はいらっしゃいませんか。
土地を選ぶ上でどんなポイントを重要視すると良いのか、お悩みの方も多いと思います。
そこで今回の記事では、土地選びのコツを紹介します。
土地選びを始める前に、ぜひ参考にしてみてください。

□土地探しでありがちな失敗談とは?

まずは、土地を探す際に起こりやすい失敗を紹介します。

1つ目は、とりあえず土地だけ購入したものの、いざ家を建てようと思ったら法令などにより、想定していた家が建てられなかったというケースです。
例えば、3階建ての予定が平屋建てしか許容されない土地であったり、容積率や建ぺい率が低いために土地の一部しか建物に利用できなかったりといったことが考えられます。

特に多い失敗例の1つで、建物と土地を切り分けて考えてしまったことが原因です。
土地を購入した後は基本的に家を建てるのですから、その土地のある区域の法令をチェックしておきましょう。

2つ目は、資金計画を立てる前に建築条件付きの土地を購入してしまったケースです。
建築条件付きの土地とは、売主が買主に対して、一定期間内に指定した建築業者で住宅を建築するという条件を指定した土地を指します。

このような土地のメリットは、建築条件付きでない土地と比べて、安価で購入できる場合があることです。
しかし、一定の期間が定められているため、着工までの期限内に、資金の目処が立たない場合には、土地の購入を諦めることになってしまいます。

□土地選びのコツを紹介!

次に、失敗例を踏まえて、土地選びのコツを紹介します。

*家のプランや予算を明確にしてから土地を購入する

失敗例にも挙げましたが、とりあえず土地だけ用意するという考え方はリスクが高いです。
まずは、建築費を考慮した上で土地代の予算を決めましょう。
そして、立地条件やその土地の区域の法令をチェックした上で、自分に合った土地を絞り込んでいくと良いですね。

*家に求める条件を整理しておく

土地を購入する前に、理想の家をイメージしておくことが重要です。
絶対に譲りたくない条件、妥協しても良い条件を、家族で相談し整理していきましょう。
こうすることで、どんな土地を選ぶべきか明確になるはずです。

*天候や時間帯を変えて現地をチェックする

写真だけでは伝わらない情報が多いことも事実です。
雨の日はどうか、夜はどうかなど、天候や時間帯を変えて複数回訪問すると良いでしょう。

□まとめ

今回は、土地探しのコツを紹介しました。
土地選びの際の参考にして頂けると幸いです。
松本市で土地をお探しの方は、お気軽に当社までお問い合わせください。
安心して購入ができるよう精一杯サポートさせていただきます。

カテゴリー : コラムコメントをどうぞ

4件