長野市は、長野県の北信にあり、県庁所在地となっています。
山がとても近く、山を通して日本の四季を味わうことができます。
「長野市での暮らしはどうなんだろう。」
「子育てはしやすい環境なのかな。」
「治安はいいのだろうか。」
今回はそんな長野市へのお引っ越しをご検討されている方へ、気になる長野市での住まいの疑問にお答えします!!
長野市では、お母さま世代が子育てをしやすいようにさまざまな取り組みが行われています。
その中のいくつかをご紹介します。
妊娠中の方や、乳幼児の保護者のみなさまが、安心して出産や子育てができるように、おなかの赤ちゃんや、生まれた後の成長に応じたタイムリーなアドバイスとお役立ち情報がメールで届きます。
無料のアプリで、自動で予防接種のスケジュールが作成でき、子育て関連の施設やお役立ち情報を知ることができます。
さらにお子さんの成長記録をつけられる便利なアプリです。
妊婦さん、または18歳未満のお子さまのいる世帯に公付されるカードです。
長野県内をはじめとする、全国の登録協賛店舗でご利用いただけます。
協賛店ごとに定められた各種割引などのサービスを受けることができます。
また、3歳以上のお子様がいる世帯はさらにお得なサービスを受けられます。
長野駅は北陸新幹線が止まり、都心へは2時間かからず移動できます。
また、新潟や金沢へのアクセスも便利です。
長野の主要な駅なので、長野県内の移動にも便利です。
観光名所の一つでもあり、7年に一度の御開帳の時には大勢の人でにぎわいます。
また、近年は古民家カフェや善光寺の雰囲気のある店も増えています。
交番が多く、小学校の防犯パトロールが積極的にされています。
長野駅周辺は居酒屋も少なく夜は静かで安心できるという声もあります。
しかし一方で、家の近くは街灯がなく一人で歩くのは怖いという声もあります。